稲葉千秋アナウンサーの記事一覧

2019.08.27(火)

賢民HP更新されました!

written by 稲葉千秋

先週金曜日放送の「われら青森賢民 里帰りスペシャル」の動画がHPに掲載されました! 見逃した方はぜひご覧ください♪ https://www.aba-net.com/aomorikenmin/archives/55 HPのコメントにも書きましたが、私にとって目標にしたい素敵な女性です。

続きを読む

2019.08.25(日)

詩人・一戸謙三の詩をよむ

written by 稲葉千秋

現在、青森県近代文学館で開催中の企画展「特別展 詩人 一戸謙三」。 先日、この企画展の文学講座に出演しました。 一戸謙三は津軽弁を使った方言詩が有名ですが、 方言詩ではない詩もたくさん残していました。 その方言詩以外の詩を紹介するため、元ABAアナウンサーの先輩・大川原儀明さんと共に、詩の朗読を行いました。 講演では、詩人で岐阜女子大学の中嶋康博さんが、 一戸謙三の詩から読み取れる彼の心境の変化などを解説してくださいました。 詩を朗読するという機会は今まで一度もなく、勉強になることばかりでした。 小説と違って詩は抽象的な表現が多いため、 詩の意味を全て理解するというのはとても難しいものがありました。 感じたままに声に出してみましたが・・・いや~なんとも奥深いです。 自分の想像力の乏しさに、意気消沈でした。 でも、大川原さんの素敵な声に酔いしれながら、詩の世界に浸り、 素敵な時間を過ごすことができました。 このような機会をくださった県近代文学館の伊藤室長に感謝です。 一戸謙三の詩について気になる方はぜひ、展示室へ~!

続きを読む

2019.08.23(金)

大人が楽しめるゲーム♪

written by 稲葉千秋

あす、24日(土)9:30~放送の「メッセージ」は、UIJターンをテーマにお伝えします。 お伺いしたのは、弘前市に去年オープンした ボードゲームカフェ「遊べるカフェ トリプル」を運営する神谷ご夫婦です。 ハッピィの生中継でもばーんのお二人が紹介しましたね♪ その様子はこちら↓ https://www.aba-net.com/happy/archives/30758 ご主人の雄さんは鳥取県出身。弘前市出身の奥様・歩さんとボードゲームを通じて出会い、お店を開いたのです! お二人の出会いでもある共通の趣味をお仕事にするなんて、素敵ですよね♪ 撮影中も顔を見合わせたりして仲が良く、とても微笑ましかったです。 店内は世界中から集められたカードゲームやボードゲームがズラリ。 私も「AZUL」と「街コロ」というボードゲームに挑戦しました! ルールを分かりやすく教えて頂き、すぐに夢中に。 ディレクターにOKをもらったので、時間も仕事も忘れて没頭してしまいました(笑) 大人になってからもこうしてアナログのゲームでワイワイ楽しめるって良いですよね♪ 県内に素敵な空間を作り出してくれたお二人に感謝です。 プライベートでも遊びに行きたいと思います♪ お二人のこれまでのルーツや青森で暮らす良さについては、明日の放送をご覧くださいね☆ そうそう、メッセージの前の「朝だ!生です旅サラダ」。 生中継は青森・野辺地町からですよ~♪ 今が旬のあの野菜をラッシャーさんと服部アナが紹介します! そちらもお楽しみに~☆

続きを読む

2019.08.23(金)

里帰りスペシャル☆

written by 稲葉千秋

スーパーJチャンネルABAで毎月放送している特集「われら青森賢民」。 きょう放送するのは、番外編です!! その名も「里帰りスペシャル」!! 今回は、青森市出身ですが、現在はベトナムで暮らす女性を紹介します。 今まで出会ったことのないほどバイタリティと行動力あふれる素敵な女性でした。 青森出身でも、こんなふうになれるんだ!こんなこともできるんだ!と驚きました。 キラキラと笑顔が輝いていて、お話も分かりやすくて楽しくて・・・ 私の中で足りないものや忘れていたものを思い出させてくれました。 語りだすとネタバレしそうなのでこの辺で止めておきます。 インバウンドの波が広がる青森県民にとって目指すべきロールモデルのような方。 ぜひ放送をご覧いただきたいです。 撮影場所は、彼女にとって馴染み深い場所、合浦公園。 この日は晴れて暑かった分、空と海は夏らしい鮮やかなブルー。 青森の海ってこんなに美しかったっけ・・・と思うほどとても美しい景色でした。  

続きを読む

2019.08.13(火)

ハッピーバースデー八甲田丸♪

written by 稲葉千秋

きのうは青森港に浮かぶ青函連絡船メモリアルシップ・八甲田丸の就航から55年の記念日ということで、 バースデーパーティが開かれ、そのようすを取材しました。 パーティでは、渡辺源四郎商店の皆さんが、演劇「海峡の7姉妹~バースデー・バージョン~」を熱演され、 八甲田丸や姉妹船たちの歴史を伝えてくれました。   また、八甲田丸の元機関長で、以前Jチャンの特集「われら青森賢民」でも紹介した 葛西鎌司さんにも再会でき、一緒に写真を撮らせていただきました。 葛西さんの乾杯の挨拶は、八甲田丸への愛が溢れていました。 八甲田丸は維持することが大変だということですが、 どうか世界文化遺産として残したいと強い思いを抱いている人がたくさんいます。 葛西さんもそのうちのお一人です。 この度、演劇を通して八甲田丸を知らない世代に歴史を語り継ぐ団体 「進め!青函連絡船」が発足し、その設立イベントとして今回のパーティは開かれました。 戦争を乗り越え、多くの人の思いを運んだ青函連絡船・八甲田丸。 その歴史を知れば知るほど、青森市の象徴として残さなければならないと思います。 子供の頃に訪れたというみなさんも、ぜひまた八甲田丸へ訪れてみてください。 昔とは違った思いが湧き上がるかもしれません。 歴史を語り継ぐという点では、こちらの演劇もオススメです。 青森市内の中高生たちが、版画家・棟方志功の物語を演じるそうです。 8月15日18時開演 リンクモア平安閣市民ホールで行われます。

続きを読む
アナウンサールーム