県内ニュース

NEWS

ニュースランキングはこちら

日本原燃が再発防止策 α線を検知する実技訓練 来月から

2025.11.27(木) 18:45

使用済み核燃料の再処理工場で、作業員が放射性物質を吸い込んだ恐れがあった問題で、日本原燃は再発防止策として来月から放射線管理員の実技訓練を行う方針を示しました。

六ケ所再処理工場では先月、作業をしていた協力会社の男性社員の鼻から放射性物質が検出されました。調査の結果、内部被ばくはなく体に影響を与えるものではないことが確認されています。

日本原燃の増田尚宏社長はきょうの会見で陳謝し、原因について、放射線管理員が汚染を見抜けなかったことなどを挙げました。

再発防止策として、来月中におよそ540人の放射線管理員を対象に、弱い放射線を検知する技量をはかる実技訓練を行う考えです。

日本原燃では2007年から放射線管理員のα線測定の実技訓練をしていましたが2017年を最後に、ある程度技量が身に付いたとして行っていませんでした。

【日本原燃 増田尚宏社長】
「実際に触れる可能性があって使っているのは我々ですので、我々のところがこれをきっちり扱う、管理ができるというのは示す必要があると思いますし」「我々のところで働く人を守るためにもずっと続けていきます」
< 前の記事 県内ニューストップ 次の記事 >
週間ランキング
月間ランキング

・回線状況や時間帯、また閲覧する環境によっては正常に動画が再生されない場合がございます。ご了承くださいませ。

・本サイトで公開中の動画及び過去の動画につきましては、DVD等の別媒体への複製や動画ファイルによる個別提供のご依頼は有料無料問わず全てお断りしています。