坂本佳子アナウンサーの記事一覧

2025.03.25(火)

ABAアナウンサーを卒業します

written by 坂本佳子

私、坂本佳子、、、 ABAアナウンサーを卒業します。 …写真が意味不明ですみません。笑 きのう生放送で「番組から卒業」とお話ししましたが 実は、アナウンサー職から完全に退くことになりました。 本来でしたら去年4月に人事が出ていて 引退するはずだったのですが 後進の育成も兼ねて1年間、猶予期間があった状態でした。 4月からは報道部の記者として働きます。 青森でスタートした 17年間のABAアナウンサー人生は本当に充実したものでした。 顔が思い浮かぶ全ての皆様のお名前を列挙し 感謝申し上げたいところですが とてつもない数ですし 逆にご迷惑になるかと思いますので、やめておきます。 改めて、応援してくださった全ての皆様に感謝いたします。 17年間ありがとうございました。 いつかまた、おしゃべりで皆さんと繋がれますように…。   ABAアナウンサーとしての最後の出演は 「ハレのちあした」県内ニュースにて 27(木)28(金)の二夜連続で放送する特集 「BEYOND KOREA TO BANGKOK」です。 青森空港から仁川国際空港を経由し タイのバンコクを中心に取材・ロケをしてきました。 絶品グルメに… 珍品?グルメなど盛りだくさんでお送りします。   ABAアナウンサーとしての最後のロケが 海外ロケというのが私らしくて、幸せで楽しかったな♡ ぜひご覧ください!   きょうの生放送も見ていただけるとうれしいです。 へば、またね~!! 青森朝日放送アナウンサー 坂本佳子

続きを読む

2025.03.05(水)

新人記者&アナが挑戦!防災企画

written by 坂本佳子

ごぶさたしております~。坂本です。 ブログを更新しないと親が心配して電話をよこします。笑 父よ、母よ、私は元気です。   さて!!!   きょうは「ハレのちあした」県内ニュースで展開する 防災企画「後悔のない未来へ」のお知らせです。 東日本大震災から今年で14年。 今年度ABAの報道部にやってきた 新人記者&アナの3人は、当時、小学生でした。 そんな新人ズが、若者目線で防災に向き合いました。 3人中2人は県外出身です。 震災の記憶も薄いというのが正直なところ…。 しかし、被災地で、報道部に、身を置くならば 避けては通れない防災・減災への取り組み。 若者が、同世代の若者に防災を呼び掛けるなら…! それぞれが、考え、取材をし、自分の声で伝えます。 新人らしく体を張った場面もあり…   思い通りにならず、悩むことも…   それでも、ひとつずつ 何かをクリアする度に、喜びも感じてきました。   3人そろって残業した時には 夜食をめぐるじゃんけん大会で盛り上がりました。 この様子は ABAの公式TikTokやInstagramでもご覧いただけます。   防災企画「後悔のない未来へ」 きょうから3回シリーズでお届けします。 ①3月5日(月)非常食の備え ②3月7日(金)避難生活の備え ③3月10日(月)女性目線の防災   つい1年前まで大学生だった3人。 新人らしくフレッシュに等身大でお伝えします。 温かく見守っていただけますと幸いです。

続きを読む

2025.01.13(月)

2025年スタート~年末年始のグルメも紹介~

written by 坂本佳子

年越し勤務を担当し、ぬるりと新年がスタートしました。 坂本です。 年末年始の盛りだくさんな出来事を…。 まずは!リンゴミュージックの年末恒例パワーライブに参戦。 今回のテーマが「ヒロイン」ということで アーティストたちは「推しのヒロインを見つけて」と言うのですが もう全員推したくて こんなにペンライトいっぱい持っているのに、足りませんでした。笑 その日の夜、ライブ参戦チームでプチ忘年会に。 サプライズで出てきたバースデープレートにはなんと…! 「Happy Birthday 【Earth】」!!!笑 お店の方が気を効かせて書いてくれまして。笑 こんな粋な計らいをしてくれるのは 青森市の「カーサ・ディ・ヤマウチ」です。 繁華街から少し離れた隠れ家的なお店で、もちろんおいしいです。 私、2年程前から勝手に ライスボール4人目のメンバー・地球(アース)を名乗っていますが ついにここまで認知されてうれしく思うと同時に 新年はよりアース活動も頑張っていこうと気持ちを引き締めました。笑 私事ですが、12月31日が誕生日でして…。 朝出社すると同僚から気の利いたプレゼントが用意されていて ハッピィな一日のスタートとなりました。 そして、私の年越し勤務といえば 恒例になりつつある昼ごはんのおふるまいです。 去年に引き続き、報道フロアでそばを茹でました。 去年は一人で用意したのですが 今年は上司・同僚からたくさんの差し入れが届き とっても豪華なお昼ごはんになりました。 差し入れてくれた皆さん、ありがとうございました! 夜は、同じく勤務だった寺崎アナを引き連れて 私の友人とも合流し、年越しバースデーパーティー開催。 友人もお酒が好きでして…♡ 2人の力を合わせると、おいしいお酒が集結します。 そして、そんな友人がおせちも入手してくれました。 青森市のイタリアン「クラッチーノ」のおせちです。 おせちは初めて!おいしかったです!! 最近お店に行けてないので近々絶対お邪魔しようと思いました。 デザートに、誕生日ケーキも用意してくれた友人。 青森市の「五番街」のブルーベリータルトを贅沢にホールで! こんなに色々準備してくれた友人に心から感謝です。 39歳はサンキューイヤー。 周囲に感謝を伝えられるような1年にしたいです。 さて、たらふく飲んで食べても、容赦なく夜は明けます。 1月1日の出勤日。そば屋からそうめん屋に転職しました。 新年最初の勤務も 同僚とおいしいごはんを一緒に食べて元気にスタートです。 翌日は、雪の山をかき分けて青森を脱出し、地元・北海道へ。 最近は帰省しても 両親とお宿に泊まるのが、定着化しつつあります。 今回お世話になったのは函館・湯の川にある 「割烹旅館 若松」。 ミシュランガイド北海道で一つ星を獲得したお宿です。 なんといってもお料理が最高!!! ほんの一部ですがご紹介します。 華やかなお正月料理に… 初めて食べた、クジラの尾の身。 普通だったら処分してしまうというマグロの部位も 料理長の手に掛かれば、ゆずと山椒が香るおいしいお鍋に! お宿オリジナルの器も楽しみのひとつです。 こちらは青森の「津軽塗」と函館の「五稜郭」が融合した漆器。 中には 道南地域で正月料理として親しまれる「くじら汁」が 青森の「けの汁」風に、アレンジされて入っていました。   なぜ函館のお宿で、青森の要素が…??   …といいますのも この宿の成田料理長は青森県出身なんです!! こ~んなに素晴らしい腕の料理人が 函館で活躍されていること どちらにもご縁がある私としてはとても誇らしいです! 皆さんも機会があればぜひ訪ねてみてください。   飲んで、食べて、笑って… ありがいことに、そこそこ慌ただしく新年を迎えました。 今年は「健康美」を目標に 体のメンテナンスをしながら40歳の誕生日を迎えたい所存です。   仕事は…どうなるか読めませんが できることを精一杯、頑張らせていただきます。 今年もABAをよろしくお願いします♡

続きを読む

2024.12.18(水)

佳子的!青森満腹!うまいもんツアー

written by 坂本佳子

現在Tverで配信中の「青森満腹!うまいもんツアー13」。 年イチの特番としてスタートしたこの番組も13回目! 私も以前はロケに参加していて その中で、県内の素晴らしいお店との出会いがありました。 毎年、泊りがけでお邪魔しているのが 「うまいもんツアー10」に登場した十和田市のYumioです。 これ!これ!! 晩秋から初冬にしか味わえない上海蟹の紹興酒漬け。 今年は毎年一緒に行っている友人と休みが合わず 諦めかけていたのですが Yumioの和田シェフが気を効かせてくださり ありつくことができました~♡ あと、ここの紹興酒も大大大好き! 干し梅を漬け込んでいるので、ほんのり梅風味があるんです。 たぶん去年も食べた麻婆豆腐は白子入り。 この時期ならではの辛くてクリーミーで奥深い味わいは最高です! さらに!! 今年は初めて12月にお邪魔したので サプライズでデザートがバースデー仕様になっていました! 何がいいって… 「すこし早いけど」って書いていること!笑 確かに、すこし早いけど、こんなに正直なのは初めて!笑 とってもうれしかったです♡ 翌日は「うまいもんツアー12」に登場した KOMACHI倉庫GIOに初めて行ってみました。 こちらはリンゴのハチミツをかけて食べるクワトロフォルマッジ。 ペロリです。 他のピザもおいしかったです! 佳子的うまいもんツアーは、これで…終わりません! 3月まで一緒に番組MCをしていた香田遼平さんが経営する 五所川原市のお宿「こもる」へ! 香田さんとの写真を撮り忘れましたが お酒の写真はしっかり撮っておりました。笑 先日、日本の伝統的酒造りのユネスコ無形遺産登録で 取材に行った十和田の鳩正宗の新商品がありました! おいしかったぁ~♡ 「こもる」はオールインクルーシブのお宿なので 他の素敵なラインナップのお酒も好きなだけ飲めます。 一緒にいただいたのは、この時期だけ提供している「津軽猪鍋」。 隠し味に酒粕を使っているという コク味わいは、酒が、、、進みまくります!! そんなこんなで香田さんに飲ませすぎたのか 翌日の朝食とチェックアウトで出会えず帰ってきました。笑 県内は素敵な場所が盛り沢山!! まだまだ出会っていない素敵な場所があるのでしょう。 これで今年も収められそうです♡

続きを読む

2024.12.12(木)

劇場版「ドクターX」コラボポスター

written by 坂本佳子

先週、劇場版「ドクターX」が公開されました! ドラマを見たことがない方もきっと知っている 名台詞「私、失敗しないので。」でおなじみですね~。 そして、この度、映画の公開を記念して テレビ朝日系列23局のコラボポスターが完成しました! …まぁ、最初、私でいいのか?と思いましたけどもね 系列一覧を見て納得。 公式サイトで全局のコラボポスターをチェック! 青森の隣、再現度がものすごく高い HTB北海道テレビは同期の大野恵アナウンサー。 ほぉ~ん… なるほどね… ある程度貫禄のある女性アナね…。笑 ※誰をコラボさせるかは各局の判断によります きのう、ちょっとした難題に追い込まれている時 木邨アナに「ちょっといいですか?」と話しかけられて 自分でも驚くほどの圧で「何?」って言っちゃったもんね。 すぅ~ぐ謝りましたよ。 「ごめん!今のパワハラっぽかったよね?」って。 そしたらさ 木邨アナ「慣れてるんで、大丈夫っす!」だって。 うわ~! 私、後輩に、パワハラ慣れさせちゃってるぅ~!! ※仲良しです。本当です。 撮影は直属のボスが担当しました。 自前のワンピースで撮影に臨みましたが ABA弘前支社では 「丈が長い」と不満の声が上がっているそうです。 運動習慣ゼロのアラフォーに膝上の露出を強要しないでください。 ↑これこそ圧を強めに主張します。笑 完成したポスターは県内以下の劇場でも展示されています。 ・青森松竹アムゼ ・イオンシネマ新青森 ・イオンシネマ弘前 ・シネマヴィレッジ8イオン柏 私、まだ行けていないので、関係者の方いましたら まだ撤去しないでいただきますよう、お願い申し上げます。   おしまいに 私、失敗は多いですが、そこは突っ込まないでください。

続きを読む
アナウンサールーム