坂本佳子アナウンサーの記事一覧

2024.10.24(木)

幸せの分だけ…

written by 坂本佳子

今年度、数カ月おきに新しい業務を覚えなければならず 新入社員のごとく四苦八苦しながら過ごしている私…。 そんな私を癒してくれる、美酒。 時には後輩たちも連れまわして、楽しんでいます。   最近は新しいお店の開拓や、青森市街への遠征も。 こちら↓は鶴田。   こちら↓は弘前。   弘前は、福代アナがハンドルキーパーをしてくれました。 御礼に、ちょっといいブドウジュースをごちそうしました。笑   コロナ禍で外食できなかったとき 一人で家飲みをしていたころよりは だいぶ量を減らしています。 青森は料理も、お酒もおいしい。 それを大好きな仲間たちと囲むことができたら 最高に幸せな時間が過ごせることは間違いありません。   もうすぐ会社の健康診断の季節。 幸せの分だけ増えた体重は、それほど気にしていません。 そう、 例え、私と福代アナが同じ体重だとしても。   ※本当に同じ体重です ※身長は20cmくらい違います   福代アナは、幸せが足りないのかなぁ~?笑

続きを読む

2024.09.23(月)

今年は「フレンチの秋」に決めた!

written by 坂本佳子

20日(金)からスタートした 国内最大級のグルメイベント ダイナースクラブ フランス レストランウィーク 全国500店舗以上のフレンチレストランが 共通のテーマ&特別価格のコースを提供し 気軽にフレンチを楽しもうというイベントです。 その中で、特に注目のシェフが "フォーカスシェフ"として選出されるのですが 今年の7人にレストラン カシー(青森市)の草野シェフが選ばれました! そんな草野シェフと特別コースを イベントに先駆けて取材・放送させていただきました。 ★こちらから見ることができます★ こちらがスペシャリテのブイヤベース。 私史上、最も上品なブイヤベースで美味でした! このスープ、お弁当のスープジャーに毎日入れていきたい…笑 県産食材をたっぷり使ったコースを ぜひ青森県民の皆さんにも楽しんでいただきたいです。   そ、し、て。   今回たまたま帰省のタイミングが合いまして 今年のフォーカスシェフのもう1人 ターブル ド レヴール(函館市)の伊藤シェフにも会えました! スペシャリテを撮り逃してしまったので こちらの写真は前菜、ヤリイカのファルシです。 イカの街・函館で いまだかつてこんなに着飾ったイカがいただろうか…。 私のよく知るイカは切っただけのイカ。(ただし鮮度抜群) ↓こちら参照。 ↓これは前日に函館市内の回転寿司屋で食べたイカ。 それぞれに、それぞれの良さがあり、感動しますわね。 ちなみに! ターブル ド レヴールのスペシャリテは昆布締めした鹿肉で 伊藤シェフがテーブルでソースを掛けて仕上げてくれます。 少し苦みのあるソースは鹿との相性抜群で、こちらも美味でした!   フランスレストランウィークは来月14日まで。 お住まいの近く または旅先の近くで 地元食材をフレンチで味わってみてはいかがででしょうか。

続きを読む

2024.08.27(火)

今年もアツかった!ABA番組祭

written by 坂本佳子

先週末、青森市で開かれたABA番組祭。 両日とも最高気温が30度を超える暑さの中 2日間で3万3000人の方にご来場いただきました! テレビで応援してくださった方もありがとうございます! 初日の集合写真。 目をつぶっちゃってる方がたくさんいて申し訳ないのですが 今のところ私の手元にあるのがこれだけなのでお許しを。 お酒大好き芸人チームと共に今年のコラボビールもGET! とってもおいしかったので 私は2日目に追加購入しました! 初めての番組祭で盛り上げ隊として頑張ってくれた 新人アナウンサーズ 寺崎美佑アナと福代隼士アナには、ご褒美にかき氷を。 県内最大規模のキッチンカーが集まるのも楽しいんですよね~。 自社イベントを来場者以上に楽しむ社員という構図もありまして。笑 2日目のスペシャルLIVEで 異常に盛り上がるABAアナウンサーズです。 おまけに私はライスボール4人目のメンバー 地球(アース)として、突然のコラボステージも!! 写真がまだ手元にないのですが 昭和生まれの昭和アドリブダンスで たくさんの笑いと歓声をいただいたことは本当に貴重な経験でした。 会場を埋め尽くした"時空ダンス"の迫力はすごかったですね! ライスボールの皆さんと とっても温かいライスファミリーの皆さんに感謝申し上げます。 また会場では多くの方にお声がけいただき たっっっくさんのエネルギーを頂戴しました! 炎天下でのイベントですし 私もアラフォーですから 疲れないと言えばウソにはなるのですが笑 それ以上に皆さんから元気をもらえるのが番組祭の素晴らしさです。 これからも出演者・スタッフ一同 より良い番組・コンテンツ作りに励んで参りますので これからもABA青森朝日放送をよろしくお願いします。   おまけに…♡ 私も撮影隊として稼働した ハレのちあしたTikTok には2日間の動画がたくさんUPされています! 期間中に載せきれなかった動画も今後投稿される予定ですので 気になる方はぜひチェック&フォローをよろしくお願いします♡

続きを読む

2024.08.14(水)

一日警察学校長に任命されました!

written by 坂本佳子

先日、青森県警察学校にて 一日警察学校長に任命されました! 警察学校では 毎年、初任科生を対象に講話をさせていただいており そのご縁で任命に至りました。感謝!! 当日は、ハレのちリサーチのロケも入りました。 リポーターはあどばるーんの新山大さん。 新山さんとは約10年前にも一緒に警察学校でロケをしました。 当時は着られなかった「出動服」なるものを着せてもらい、 私はこの白い棒で隊員たちに動きを指示する体験をしました! と~っても重い装備の初任科生が涼しい顔で と~っても重い盾を操る姿は本当にかっこよかったです! 放送はギュッと凝縮した内容でお届けしましたが 実際には貴重な経験をたくさんさせていただきました。 また機会に恵まれれば 次の初任科生たちに恩返しができたらいいなと思っています。 一日を共にした初任科147期の皆さんと♡ 大変なこともたくさんあると思いますが 私たちの安全・安心を守っていただきたいので 頑張ってほしいです!お願いします!!笑   青森県警察では今月30日まで 警察官B(高卒・短大卒程度)の採用を受け付けています。 中途採用の方も意外といるんですよ~! 興味のある方は、ぜひチェックしてみてください!

続きを読む

2024.07.25(木)

まちにち まいにち ぼくらは…

written by 坂本佳子

毎日 毎日 僕らは 鉄板の上で焼かれて嫌になっちゃうよ… という気分が続いていたので 「およげ!たいやきくん」がとても気になって 結末を調べてみたら たいやきくんは海ライフを満喫するも 釣り人のおじさんに食べられちゃうんですよね。 冒頭のたいやきくんに自分を重ねていた私…。 …絶望ですね。笑 でも、気分転換のための ちょこっと海ライフは必要だろうということで 青森からの直行便が復活した韓国へ行ってきました!   青森市を中心に活動するタレント・ユイティと! 事前に何をするか話し合った結果 夕食を2回食べなきゃいけないスケジュールになりました。 【1日目(夕食①)韓国チキンとビール】 ビールとチキンだなんて どこの国に行ったっておいしいに決まっている組み合わせです。 【1日目(夕食②)カンジャンケジャン】 ワタリガニの醤油漬けを焼酎と共に。 中国ですとワタリガニの紹興酒漬けですね。大好きです。 【2日目(朝食)トースト】 トーストの屋台のおじさんに 「そんなハスキーな声でニュース読める!?」と驚かれました。 読めるわ!笑 【2日目(昼食)韓国式中華とビール】 中国料理は日本でも独自の発展を遂げたように 韓国でも独自の発展を遂げています。 ジャージャー麺と酢豚を食べました。 【2日目(夕食①)トッポギ】 トッポギというか 追加トッピングできる「ブンモジャ」を食べたかったのです。 デンプンからできているトッポギの巨大版みたいな食べ物でした。 【2日目(夕食②)サンナッチ?サンナクチ?とユッケとマッコリ】 サンナッチ?サンナクチ? どっちの発音が近いのか知りませんがテナガダコのことです。 生の牛肉に動いているテナガダコ、生の卵黄。 …欧米の人たちはギョッとするでしょうなぁ。 【2日目(夜食)キンパとスンデとレモンサワー】 屋台グルメをホテルにお持ち帰りしました。 食べすぎです。   さて。   しっかり肥えましたが たいやきくんのように 釣り人のおじさんに食べられてしまっては困ります。 3日目はサクッと帰って、一気に現実に戻りました。 毎日 毎日 が嫌になっちゃわないように こうやって気分転換をしながら元気に過ごそうと思います。 えい、えい、おー!

続きを読む
アナウンサールーム