県内ニュース

NEWS

ニュースランキングはこちら

陸上養殖に向け 水槽の設置作業を公開

2024.12.16(月) 16:45

安定的な魚の供給を目指す「つくり育てる漁業」の新たな取り組みです。八戸市の漁業者が、陸上養殖の鍵を握る水槽の設置作業を報道陣に公開しました。

新たに陸上養殖事業に取り組むのは八戸市の「嶋脇漁業」です。国や市の補助金を受け、11月中旬から空き倉庫を活用し、養殖事業に使用する水槽の設置を進めてきました。

メインの水槽はプラスチック製で直径が8メートル、人工的につくられる海水を最大で50トン蓄えられるものが3つ用意されます。市場で高値で取引される「マツカワガレイ」の稚魚3500尾と、「ヒラメ」の稚魚1500尾を飼育していく計画です。

10月下旬から試験的に育てているヒラメの稚魚は、体長15センチほどと天然のものより成長が早く、経過は順調ということです。

【嶋脇漁業 養殖責任者 吉田徳光代表取締役】
「天然の魚が獲れなくなった分、養殖の魚で補っていければなと思ってこの事業を始めました」
「失敗しないようにプレッシャーを感じています」

本格的な陸上養殖は2025年6月ごろから開始し、初出荷は2025年度末を目標にしています。
< 前の記事 県内ニューストップ 次の記事 >
週間ランキング
月間ランキング

・回線状況や時間帯、また閲覧する環境によっては正常に動画が再生されない場合がございます。ご了承くださいませ。

・本サイトで公開中の動画及び過去の動画につきましては、DVD等の別媒体への複製や動画ファイルによる個別提供のご依頼は有料無料問わず全てお断りしています。