県内ニュース

NEWS

ニュースランキングはこちら

苦境の中の「陸奥湾ホタテ」 生産者からは嘆きの声

2025.05.09(金) 18:45

ホタテの生産が盛んな青森県平内町。しかし、2025年はかつてない苦境に立たされています。

平内町の小湊漁港では、午前8時前に最初の船が養殖ホタテの半成貝を水揚げしました。

平内町漁協によりますと、いつもの年であれば4月から始まる半成貝の水揚げですが、ホタテの生育が悪く、2025年は連休明けにずれ込みました。

【生産者】
「やっぱり海のプランクトンもなかったと思う。(生育が)2カ月以上は遅れているから、もう昨年みたいな貝には戻れないでしょう」

「ホタテそのものが、去年に比べると重さが半分くらいなのかな、そういう感じで大きさも小さいし重みも少ない」

【平内町漁協 柴田操専務】
「この地区でも1日当たり最盛期には100トン近く揚がるんですよ。それが今年の場合は20トン揚がるときがあるのか、というレベルだと思うんです」

小湊漁港に9日に水揚げされたホタテは、およそ2トンにとどまりました。

【平内町漁協 柴田操専務】
「本来であれば、今が最盛期という状況なのですが、今年は最盛期を迎えることなく終了するのかな」
県内ニューストップ 次の記事 >
週間ランキング
月間ランキング

・回線状況や時間帯、また閲覧する環境によっては正常に動画が再生されない場合がございます。ご了承くださいませ。

・本サイトで公開中の動画及び過去の動画につきましては、DVD等の別媒体への複製や動画ファイルによる個別提供のご依頼は有料無料問わず全てお断りしています。