県内ニュース

NEWS

ニュースランキングはこちら

青森ねぶた 海上運行に密着 台船から眺める景色は?

2025.08.08(金) 18:45

ねぶたの海上運行には、ねぶた大賞などの受賞ねぶた3台に加え、青森ねぶた運行団体協議会から推薦される、海上運行賞が毎年選出されています。特別に、海上運行の権利を得た団体に密着させていただきました。

7日夕方、浜町埠頭には、ねぶた関係者たちが勢ぞろい。

海上運行に推薦されたのは、2025年で57回目の出陣となるマルハニチロ佞武多会。海上運行は13年ぶり4回目です。

正午まで大雨警報が出ていたため、ねぶたにはビニールが掛けられていました。

【ねぶた師 手塚茂樹さん】
「初めて見る光景です」

マルハニチロ佞武多会のねぶたを手掛ける手塚茂樹さん。デビューから10作目のねぶたで、初乗船です。

【ねぶた師 野村昂史さん】
「見送りに来たんですよ」

【ねぶた師 手塚茂樹さん】
「ありがとうございます」

第7代ねぶた名人・竹浪比呂央さんのもとで、ともに切磋琢磨してきた弟弟子の野村昂史さんは、2025年、プロクレアねぶた実行プロジェクトで優秀制作者賞を受賞。

海上運行には出ませんが、ねぶたの家ワ・ラッセへの展示が決まっています。

一方、手塚さんは、まだ受賞歴がありません。

【マルハニチロ佞武多会 若井由治会長】
「今回のねぶたは、賞を取って乗るわけではないですが、私は賞を取ったねぶたと比較しても決して負けるわけではないと」

社名の変更により、マルハニチロ佞武多会としては、最後の海上運行となります。

午後6時すぎ、いざ出陣です。

【稲葉千秋アナウンサー】
「青森開港400年を記念するねぶたが、今出航しました。青森港を華やかに彩っています」

マルハニチロ佞武多会、囃子方「海鳴(うみなり)」の力強い音色が響き渡ります。

船の上でも舞うハネト。

船の上でも動くねぶた。

1台の船から最大限に、ねぶた祭を伝えます。

そして、メイン会場へ。

「ラッセーラーラッセ―ラー、あ~ラッセーラッセーラッセーラ」

【稲葉千秋アナウンサー】
「この美しい青森市の夜景を眺めながら、皆さんが広い海の上でねぶた囃子を奏でている。そして多くの方がねぶたに向かって手を振っている。何とも特別感のある景色です。この景色を見たくて、皆さん1年間頑張っているのだなというのがよく分かりました」

ねぶた師の手塚さんは、この景色を目に焼き付けていました。

【ねぶた師 手塚茂樹さん】
「もう感無量ですね」
「チャンスに恵まれなくて、コロナとかもあって、途中いろいろくじけそうな時もあったんですけど、自分のねぶたがこうやって海に浮かんで、こういう風景を見られたというのは、本当に続けてきて良かったなと思う」

そして、新たな決意も。

【ねぶた師 手塚茂樹さん】
「今回は海上運行賞ということですけど、別な気持ちでまたこの風景を見に来たいと思います」
「やっぱり、最優秀制作者賞を取って、この船に乗るというのが目標です」

青森の暑くて短い夏。大輪の花を咲かせ、幕を閉じました。

皆さん弾けるような笑顔で、それぞれの役割を果たしていて、その姿がとてもかっこよく、まぶしく見えました。また来年に向けた挑戦を楽しみにしています。
< 前の記事 県内ニューストップ 次の記事 >
週間ランキング
月間ランキング

・回線状況や時間帯、また閲覧する環境によっては正常に動画が再生されない場合がございます。ご了承くださいませ。

・本サイトで公開中の動画及び過去の動画につきましては、DVD等の別媒体への複製や動画ファイルによる個別提供のご依頼は有料無料問わず全てお断りしています。