県内ニュース

NEWS

ニュースランキングはこちら

鼻の穴が大きい可愛げある表情 来年のえと「午」の陶器焼き上がる

2025.11.04(火) 18:45

今年も残すところ2カ月をきりました。黒石市の窯では、来年の干支「午」の陶器が焼き上がりました。

世界一長い登り窯で、有名な黒石市豊岡の津軽烏城焼の穴窯では、窯出し作業があり、温度1350℃から1400℃で6日間焼かれた陶器およそ800点を取り出しました。このうち、110点が「午」の陶器です。

「午」の陶器は、縦横およそ7センチの大きさで、ウマの鼻の穴を大きくし、可愛げのある表情に仕上げました。ひっくり返すとぐい呑みとして使えます。

【津軽烏城焼三筋工房 今井瑩典陶工】
「午はしっかりと焼けていた印象で今回は大成功かなと思っています」「家族と一緒においしい酒を飲んでいただいてまた来年1年健康に暮らしていただければと思っています」

津軽烏城焼の「午」の陶器は、1個5500円。ほとんどが予約済みですが、残る20個ほどは9日から黒石市の工房で開かれる窯出し市で販売されます。
< 前の記事 県内ニューストップ 次の記事 >
週間ランキング
月間ランキング

・回線状況や時間帯、また閲覧する環境によっては正常に動画が再生されない場合がございます。ご了承くださいませ。

・本サイトで公開中の動画及び過去の動画につきましては、DVD等の別媒体への複製や動画ファイルによる個別提供のご依頼は有料無料問わず全てお断りしています。