県内ニュース

NEWS

ニュースランキングはこちら

小型イカ釣り 配分量を超過 全国の漁獲量の半分が青森県

2025.11.19(水) 18:45

漁獲可能量を超えたために小型船によるスルメイカ漁が休止している問題で、県は「漁獲枠と漁獲実績に乖離がある」という認識を示しました。

国のまとめによりますと今年度の小型スルメイカ漁の全国の漁獲量は配分量を大幅に上回る7796トンで、このうち青森県の漁獲量は3834トンと半分を占めています。

こうした状況のなか、県議会の農林水産委員会ではTAC制度の在り方について質疑が交わされ、三橋一三委員が資源管理と漁業者を守る仕組みが必要だと述べました。

これに対し県は、TAC制度は不可欠としたうえで次のように述べました。

【種市正之水産局長】
「スルメイカに関しては」「TAC制度が始まって以来漁獲枠と漁獲実績に乖離がみられていると状況がありましてTAC制度が漁業者にとってより良き制度となっていきますよう引き続き県議会とも連携しながら国へ要望していきたいと考えています」

県は14日に、小型イカ釣り漁業に関する総合相談窓口を設置し、来年の3月31日までTAC制度や融資制度、経営支援などの相談に応じています。
< 前の記事 県内ニューストップ 次の記事 >
週間ランキング
月間ランキング

・回線状況や時間帯、また閲覧する環境によっては正常に動画が再生されない場合がございます。ご了承くださいませ。

・本サイトで公開中の動画及び過去の動画につきましては、DVD等の別媒体への複製や動画ファイルによる個別提供のご依頼は有料無料問わず全てお断りしています。