これまでガソリン1リットル当たり10円だった補助金を今月13日から5円引き上げ15円とし、27日からは20円に、来月11日には暫定税率と同じ額の25円余りまで引き上げます。
この「ガソリン価格」について利用者の声を聞きました。
【藤原祐輝アナウンサー】
「きょうの道路を見ますときのうまで積もっていた雪は解けましたが、これからガソリンの減りが早くなる青森の冬を迎えます、それを前にこちらのガソリンスタンドでは先週、レギュラー1リットル当たり6円値下げしました」
政府の補助金引き上げから1週間。
車を利用する人たちの実感は・・・
【利用者】
「ガソリン使わないようにエコドライブ心がけていたので今回安くなってありがたいという気持ち」
(Q.どうでした?入れてみて、ちょっと下がった感じあります?)「あります!あります!すごい!」
「ちょっと安くなりましたけどまだまだ高い」「通勤から何から全部車を使いますので」「もう少し安くなってほしい」
補助金の額が暫定税率廃止に相当する25.1円となった場合今よりさらに10円程度値段は下がるのか・・・
県石油商業組合によりますと、2つの要因から値段がそこまで下がらない可能性があるといいます。
一つは為替と原油価格の影響です。円相場はきょう1ドル=157円台と約10カ月ぶりの円安となりました。円安が進むと原油価格が上がるため、補助金分がそのまま値下げにつながらない可能性があるそうです。
もう一つの要因は「他県との価格差」です。
17日時点のガソリン価格は166.6円で、全国平均より4円ほど安くなっています。
小売店が金額を設定するときに他県と同じぐらいの金額にそろえようとした場合、補助金増額の10円分下がらないかもしれないとのことでした。
まずは来週、補助金が5円増額されたあとの価格に期待したいところです。
















