県内ニュース

NEWS

ニュースランキングはこちら

八戸市初のカキの養殖試験 稚貝を沖出し 1年~1年半後に出荷へ

2024.12.10(火) 18:45

「つくり育てる漁業」に向け、八戸市で初めて行われているカキの養殖試験。カキの稚貝が沖合に運ばれ、養殖設備に移し替えられました。

6日に徳島県から入荷し、養殖用のバスケットに入れられ海中に仮置きされていたおよそ3千個のカキの稚貝。

10日は、稚貝を沿岸から1キロから2キロほど離れた沖合に運び、養殖設備に設置する作業が行われました。

【八戸市水産事務所 茨島隆所長】
「順調に成長をしていけば、1年から1年半後に出荷できると考えております」
「八戸のカキとして、ブランド化が進んでいけば良いなと思っております」

カキの養殖試験は、八戸市の水産業の復興に向け、八戸みなと漁協と市川漁協の2つの漁協が取り組んでいます。
< 前の記事 県内ニューストップ 次の記事 >
週間ランキング
月間ランキング

・回線状況や時間帯、また閲覧する環境によっては正常に動画が再生されない場合がございます。ご了承くださいませ。

・本サイトで公開中の動画及び過去の動画につきましては、DVD等の別媒体への複製や動画ファイルによる個別提供のご依頼は有料無料問わず全てお断りしています。