県内ニュース

NEWS

ニュースランキングはこちら

台湾出身のインフルエンサーが青森の魅力をSNSで発信へ

2025.02.17(月) 18:45

青森・台北線を活用するため、青森市が台湾出身のインフルエンサーを対象にモニターツアーを行いました。

朝からスキーヤーでにぎわうのは・・・。

【稲葉千秋アナウンサー】
「強風のため運休が続いていた八甲田ロープウェー。久しぶりの運行再開ということもあり、平日にも関わらず長い列ができています」

寒波の影響で、9日ぶりの営業となった八甲田ロープウェーは、営業開始から2時間待ちの状態に。樹氷が見頃の今、多くの外国人観光客が訪れました。

観光庁のまとめによりますと、2024年11月の青森県内の外国人宿泊者数は5万5240人で、2024年の同じ時期と比べると62.8%増えています。

中でも、青森に多く訪れるのは台湾人。2024年10月に再開した青森・台北線の搭乗率は、80%を超える高水準で推移しています。

【台湾人】
(Q.樹氷は)「とてもすごいです。台湾はそんなに雪景色がないので、初めて樹氷を見てすごく感動しました」

青森市主催のモニターツアーに参加したのは、台湾のインフルエンサー5人です。

次に向かったのは酸ケ湯。参加者のほとんどが、初めての青森です。

食堂では酸ケ湯そばを味わいますが、ここでもまずは撮影。

【台湾人】
(Q.そばの味)「とてもおいしいです」

男性は、撮った写真を見せてくれました。

【台湾人】
「外は寒いですけど家の中は暖かい感じ」

この後、ヒバ千人風呂を満喫したインフルエンサーたち。

【台湾人】
(Q.台湾に温泉は)「台湾も温泉は一応ありまして、日本のこの感じの香りと肌がツルツルになる感じが、日本が一番良いと思いますね」

【青森市交流推進課 成田潤一郎主査】
「昨年の10月に飛行機の直通便も再開しましたし、夏のねぶた祭だけではなく、冬のこの樹氷とかを楽しみにしていただければなと思います」
< 前の記事 県内ニューストップ 次の記事 >
週間ランキング
月間ランキング

・回線状況や時間帯、また閲覧する環境によっては正常に動画が再生されない場合がございます。ご了承くださいませ。

・本サイトで公開中の動画及び過去の動画につきましては、DVD等の別媒体への複製や動画ファイルによる個別提供のご依頼は有料無料問わず全てお断りしています。