県内ニュース

NEWS

ニュースランキングはこちら

「暮らしのマーケット」 青森県内 手頃な価格の食材は?おすすめのフルーツも

2025.04.30(水) 18:45

特集は「暮らしのマーケット」。青森県内の身近な食材の価格動向をお伝えします。

【服部未佳アナウンサー】
「あすから5月。徐々に、春野菜から初夏野菜へ移行しています」

春キャベツが並ぶのは、5月上旬まで。新タマネギは、5月下旬まで楽しめます。現在は例年並みの価格で、100グラム当たり52円です。

【マエダストア虹ケ丘店 中山英輝店長】
「静岡県産はそろそろ終了し、九州産・愛知県産が並ぶようになりますが、病害の発生による不作が予想されています。入荷も1カ月ほど遅れている状況です」

今後は、高値で推移しそうです。

青森県産のゴボウも高騰しています。業務用サイズのゴボウが不作で、市販サイズのゴボウに需要が集まっている影響で、例年より4割高くなっています。

一方、春堀りの青森県産ナガイモは、100グラム当たり63円と例年並みの価格です。また―。

【服部未佳アナウンサー】
「長らく高騰が続いていた葉物野菜は、価格が落ち着いてきました」

神奈川県産のキャベツは1玉279円、茨城県産のハクサイは4分の1カットで193円と、例年に比べるとまだ高値ではありますが、これまでの高騰は落ち着いてきました。

茨城県産のミズナは、1袋139円と例年並み。栃木県産のニラも、1束170円と例年並みです。冬場は高値で推移しましたが、現在は各産地から出そろい、価格は安定しています。

フルーツ売り場には、ニュージーランド産のキウイフルーツが、4月から並び始めました。

【マエダストア虹ケ丘店 中山英輝店長】
「産地の人件費や資材の高騰で、去年と比べて5%割高の仕入れ値となっていますが、今が旬なので甘くておいしいです」

グリーンキウイ、サンゴールドキウイのほか、赤い果肉のルビーレッドキウイも。中でも―。

【マエダストア虹ケ丘店 中山英輝店長】
「おすすめは、サンゴールドキウイです。甘味が強い品種で、特に大玉は味がのっておいしいですし、ビタミンCも豊富です」

サンゴールドキウイは、1個171円ですが、小玉は4個入りで538円、大玉は3個入りで627円となっています。

そのほか、こんなフルーツも。

【服部未佳アナウンサー】
「夏のイメージが強いパイナップルですが、こちらは今が旬なんです」

4月から売り場に登場した「台湾スイートパイン」。1個951円です。

【マエダストア虹ケ丘店 中山英輝店長】
「完熟させてから収穫するので、甘味が強くジューシーです。芯まで食べられるので、コストパフォーマンスが良いと思います」

台湾スイートパインは、5月いっぱい楽しめそうです。

また、魚売り場には、4月から「青森サーモン」が並び始めています。エサ代や人件費の高騰から、2024年より1割高くなっていて、100グラム当たり537円。今シーズンは、6月末まで販売予定です。一方―。

【服部未佳アナウンサー】
「ミズダコは、例年より1割安くなっています」

【マエダストア虹ケ丘店 中山英輝店長】
「北海道での水揚げも多いことから市場の在庫が増えていて、特に頭は購入しやすい価格になっています。頭は柔らかくて食べられる部分も多いので、おすすめです」

解凍品を含め、1年を通して店頭に並んでいるミズダコ。手頃な今、味わってみては?

【服部未佳アナウンサー】
「連休中の食事に困ったら活用したい、手作りのお総菜。から揚げは、去年より手頃に購入できます」

「からあげグランプリ」の北日本スーパー総菜部門で金賞に輝いた「【青の煌めき】マエダの旨塩唐揚」。こだわりの出汁に、ホタテエキスや下北ワインといった県産品を使用して、米粉でさっくりと仕上げています。

【マエダストア虹ケ丘店 中山英輝店長】
「100g213円と、去年よりも価格を下げました。毎日お店で手作りをしているので、ぜひお試しください」
< 前の記事 県内ニューストップ 次の記事 >
週間ランキング
月間ランキング

・回線状況や時間帯、また閲覧する環境によっては正常に動画が再生されない場合がございます。ご了承くださいませ。

・本サイトで公開中の動画及び過去の動画につきましては、DVD等の別媒体への複製や動画ファイルによる個別提供のご依頼は有料無料問わず全てお断りしています。