県内ニュース

NEWS

ニュースランキングはこちら

参院選公示 青森選挙区に5人立候補 夏の政治決戦 20日投開票

2025.07.03(木) 18:45

夏の政治決戦、参議院議員選挙。3日に公示され、17日間にわたる選挙戦の火ぶたが切られました。

青森選挙区に立候補したのは、3期目を目指す現職と新人4人の合わせて5人です。

届け出順に、自民党の現職・滝沢求さん(66)、立憲民主党の新人・福士珠美さん(60)、参政党の新人・加藤勉さん(65)、共産党の新人・荻野優子さん(33)、政治団体「NHK党」の新人・佐々木晃さん(53)の5人が立候補しました。

自民党の現職・滝沢求さんは、コメ政策が選挙の大きな争点になるという考えを示し、農政改革を進めると有権者に訴えました。

【自民・現 滝沢求候補】
「いよいよ私たちはこの農政改革に着手していくわけであります、しっかりと生産者の声をうかがって、そしてコメを増産して、何といっても収入・所得がしっかりと向上できるような、そういう農政改革に滝沢求はど真ん中で進めてまいりたいと考えております」

立憲民主党の新人・福士珠美さんは、「生活が苦しい」という有権者の声を聞き物価高対策を進めると訴えました。

【立憲・新 福士珠美候補】
「私たち立憲民主党では、『物価高からあなたを守り抜く』をスローガンに食料品の消費税0%、そしてガソリンの価格を下げる、コメ価格の適正化、これを軸として責任ある物価高対策を進めてまいりたいと思っています」

参政党の新人・加藤勉さんは、若者が県内に定着できるように、1次産業の活性化に力を入れると主張しています。

【参政・新 加藤勉候補】
「食べ物は何よりも大事。国の守り、国防にもつながっている。その第1次産業の食べ物をつくる人、食べ物を取る人たちを全面的に国がバックアップする」
「そのうえで、頑張った人はもっと豊かになれるという仕組みをつくり上げていく」
「まずはそういうスタイルでやってくべきじゃないですか」

共産党の新人・荻野優子さんは、コメ価格の高騰や物価高から暮らしを守るには、消費税減税が必要だとしています。

【共産・新 荻野優子候補】
「消費税は廃止を目指して5%に減税すること、物価高を跳ねのける賃金アップ、そして医療・介護の現場の崩壊をくい止める」
「この財源は、これまで下げられてきた法人税など大企業優遇の政治を変えることで実現できます」

政治団体「NHK党」の新人・佐々木晃さんは、ガソリン税の廃止が地方にとって一番の物価高対策になると主張しています。

【諸派・新 佐々木晃候補】
「『地方創生』と言っている人に限って地方創生を理解していない。地方は車社会だからガソリン税廃止が一番の地方創生になる」
「NHKをぶっ壊す」

今回の参院選の主な争点は、与野党がともに掲げる物価高に対する経済政策やコメ政策、社会保障などです。

投票は20日に行われ、即日開票されます。

青森県選挙管理委員会によりますと、2日現在の県内の選挙人名簿登録者数は、103万3282人で、3年前の前回から4万2207人減っています。
< 前の記事 県内ニューストップ 次の記事 >
週間ランキング
月間ランキング

・回線状況や時間帯、また閲覧する環境によっては正常に動画が再生されない場合がございます。ご了承くださいませ。

・本サイトで公開中の動画及び過去の動画につきましては、DVD等の別媒体への複製や動画ファイルによる個別提供のご依頼は有料無料問わず全てお断りしています。