県内ニュース

NEWS

ニュースランキングはこちら

貯蔵量5000tから4000tに減の場合 使用済み燃料税など490億円余りの減収に

2025.08.25(月) 18:45

むつ市にある使用済み核燃料の中間貯蔵施設について、むつ市は貯蔵量が当初より1000トン減った場合、490億円余りの減収になることを明らかにしました。

東京電力は7月、中間貯蔵施設の中長期的な利用計画をむつ市に示し、貯蔵量については、立地協力要請時の5000トンではなく、少なくとも4000から4500トン程度を見込んでいるとしました。

25日に開かれたむつ市議会の中間貯蔵施設の特別委員会では、市の担当者が貯蔵量が減った場合の財政への影響見込みを説明。

1000トン減った場合の減収額は、使用済み燃料税が182億円、キャスクに係る償却資産の固定資産税が18億5000万円、電源立地地域対策交付金が290億円になるということです。

むつ市の山本知也市長は立地協力要請時に貯蔵量5000トンの計画を示され、それを基に市の将来像を描いているとして、2棟目の建設時期を含め、2025年内に改めて中長期計画を示すよう東京電力に求めています。
< 前の記事 県内ニューストップ 次の記事 >
週間ランキング
月間ランキング

・回線状況や時間帯、また閲覧する環境によっては正常に動画が再生されない場合がございます。ご了承くださいませ。

・本サイトで公開中の動画及び過去の動画につきましては、DVD等の別媒体への複製や動画ファイルによる個別提供のご依頼は有料無料問わず全てお断りしています。