およそ21メートルの高さを誇る青龍寺の昭和大仏。
境内にあるおよそ3000基の灯籠に明かりが灯ります。
「盂蘭盆万灯会」は先祖や戦没者を供養する、お盆の伝統行事で1985年から毎年行われています。
初日の13日は読経が流れると参列者たちは、焼香したり手を合わせたりして先祖に思いをはせていました。
【参列者】
「優しい子だったから、今でも亡くなったのが信じられない感じなんだけど、毎年こうやって会いに来るのが、楽しみというか、また来年も来れたらいいなと思って」
「今まで考えなかったこととか、いろいろ振り返ってみたりとかできるような、心が浄化されるというか、そういうことを感じられる場所だなと思いました。」
「盂蘭盆万灯会」は16日まで青森市の青龍寺で行われます。