県内ニュース

NEWS

ニュースランキングはこちら

青森市・青龍寺 故人をしのぶ 灯籠3000基

2025.08.14(木) 11:45

灯籠に明かりを灯し先祖を供養します。お盆の伝統行事「盂蘭盆万灯会」が青森市の寺で始まりました。

およそ21メートルの高さを誇る青龍寺の昭和大仏。

境内にあるおよそ3000基の灯籠に明かりが灯ります。

「盂蘭盆万灯会」は先祖や戦没者を供養する、お盆の伝統行事で1985年から毎年行われています。

初日の13日は読経が流れると参列者たちは、焼香したり手を合わせたりして先祖に思いをはせていました。

【参列者】
「優しい子だったから、今でも亡くなったのが信じられない感じなんだけど、毎年こうやって会いに来るのが、楽しみというか、また来年も来れたらいいなと思って」

「今まで考えなかったこととか、いろいろ振り返ってみたりとかできるような、心が浄化されるというか、そういうことを感じられる場所だなと思いました。」

「盂蘭盆万灯会」は16日まで青森市の青龍寺で行われます。
< 前の記事 県内ニューストップ 次の記事 >
週間ランキング
月間ランキング

・回線状況や時間帯、また閲覧する環境によっては正常に動画が再生されない場合がございます。ご了承くださいませ。

・本サイトで公開中の動画及び過去の動画につきましては、DVD等の別媒体への複製や動画ファイルによる個別提供のご依頼は有料無料問わず全てお断りしています。