県内ニュース

NEWS

ニュースランキングはこちら

職人技!青森ヒバの“えと絵馬”作り 一枚板から迫力満点の「巳」

2024.12.02(月) 18:45

新年を迎える準備が進んでいます。つがる市の工房では2025年のえと「巳(へび)」をかたどった絵馬の制作が行われています。

つがる市の糸鋸工芸館では、毎年この時期に青森ヒバを使った「津軽屏風山彫干支絵馬」を制作しています。

作品を手掛けているのは70歳の工芸家・長内正春さん。1981年に「えと絵馬」の制作を始めて、2024年で44年目です。

縦14センチ、横21センチ、厚さ1.3センチの青森ヒバの板を電動の糸のこを使って丁寧に切り抜き、段をつけながらはめ込んでいくと、立体的な絵馬が出来上がります。最後に背景の板をバーナーで焼いて仕上げます。

【長内正春さん】
「(来年は)魅力的な1年になるように、小判型のとぐろは世の悪をぎゅう詰めし、富は逃がさないようにと願いを込めて作りました」
「仕上がりは、想像以上。な~んちゃって」

制作は12月末まで続き、およそ150個を制作します。絵馬は1枚3000円で来週から販売される予定です。
< 前の記事 県内ニューストップ 次の記事 >
週間ランキング
月間ランキング

・回線状況や時間帯、また閲覧する環境によっては正常に動画が再生されない場合がございます。ご了承くださいませ。

・本サイトで公開中の動画及び過去の動画につきましては、DVD等の別媒体への複製や動画ファイルによる個別提供のご依頼は有料無料問わず全てお断りしています。