県内ニュース

NEWS

ニュースランキングはこちら

外国人労働者 10年前の約4.4倍に増 外国人の受け入れや共生 職員の勉強会

2025.07.17(木) 18:45

外国人の受け入れや共生について、市町村職員などを対象にした勉強会が開かれました。

外国人労働者は2024年10月末時点で県内に6190人いて、10年前と比べるとおよそ4.4倍に増えています。

16日の勉強会では、雇用制度の説明のほか、外国人が県内で最も多い八戸市が行政手続きやごみの出し方といった生活情報をどう伝えているかなど紹介しました。

また、2016年からベトナム人の技能実習生を受け入れている工藤パンは外国人労働者について次のように話します。

【工藤パン総務部 青山忍次長】
「工場を動かすためにはなくてはならない存在というような形になっています、今は。私たち9年も実習生続けておりますので、しっかり先輩が後輩に伝えていくという形が今ちょっとできているかなと思っています」
< 前の記事 県内ニューストップ 次の記事 >
週間ランキング
月間ランキング

・回線状況や時間帯、また閲覧する環境によっては正常に動画が再生されない場合がございます。ご了承くださいませ。

・本サイトで公開中の動画及び過去の動画につきましては、DVD等の別媒体への複製や動画ファイルによる個別提供のご依頼は有料無料問わず全てお断りしています。