【宮下知事】
「県では小児科医療機関の受診環境を緩和し、子育て環境の充実を図るため全国初の取り組みとなりますが、10月1日から県内全域で小児科オンライン診療を試行実施致します」
オンライン診療の診療時間は平日・土日、祝日のいずれも午前6時から午後8時までで、診療を受けられるのは0歳から18歳までです。
対象となるのは、発熱やせき、頭痛など軽度の急性疾患で、けいれんといった強い症状や検査が必要な症状は診療できません。
これにより休日でもビデオ通話で医師の診療や薬の処方を受けられるようになります。診療は、医療提供支援サービスを行う東京の企業、「ファストドクター」と契約をしている医療機関が行います。
【宮下知事】
「県では毎月の利用実績や利用者からの意見を県内の小児科医とも共有して、この取り組みが県民にとってより利用しやすい取り組みとなるよう、安全性の確保を第一に、本格実施に向けて、さらに良い制度となるよう努めていきたい」
料金については医療費の3割負担分をいったん支払いますが、市町村に申請することで全額が還付されます。