県内ニュース

NEWS

ニュースランキングはこちら

青森県内最古「珍田タクシー」破産 負債総額は2億円台の見込み

2024.11.11(月) 18:45

青森市に本社を置く、青森県内最古のタクシー会社「珍田タクシー」が7日で営業を停止し、8日付で青森地方裁判所から破産開始決定を受けました。負債総額は、2億円台が見込まれるということです。

東京商工リサーチによりますと、珍田タクシーは、1931年10月に青森市堤町で開業した「堤タクシー」が前身です。

その後1952年7月に、新興自動車珍田タクシーとして法人化した、県内最古のタクシー会社でした。

1957年には、県内初の無線機を搭載し、電話注文の無線配車営業を開始、2005年にはデジタルGPS自動配車無線を青森市内で初めて導入しました。

最盛期には6億円を超える売上高を計上していました。

しかし、同業他社との競争激化や2020年2月ごろから新型コロナの拡大による外出自粛などで、売り上げが激減。コロナ禍の終息とともに売り上げは徐々に復調しましたが、燃料費や人件費の高騰、ドライバー不足なども収益を圧迫し、赤字経営が続いていました。

負債総額は現在精査中ですが、2億円台と見込まれています。従業員は6月時点45人で、今回の破産を受けて全員解雇されたということです。
< 前の記事 県内ニューストップ 次の記事 >
週間ランキング
月間ランキング

・回線状況や時間帯、また閲覧する環境によっては正常に動画が再生されない場合がございます。ご了承くださいませ。

・本サイトで公開中の動画及び過去の動画につきましては、DVD等の別媒体への複製や動画ファイルによる個別提供のご依頼は有料無料問わず全てお断りしています。