「廻堰大溜池(まわりぜきおおためいけ)」、通称「津軽富士見湖」にかかる、鶴の舞橋。全長300メートル。日本一長い木造の三連太鼓橋。
老朽化のため改修工事が行われています。完成はまだ先ですが、今月から一時的に通行を再開しています。
津軽富士見湖にかかる、鶴の舞橋。それは桜へといざなう橋。鶴の舞橋と桜。カメラを向けたくなる組み合わせです。
橋を渡ると咲き誇る桜が出迎えます。富士見湖パーク周辺にはソメイヨシノやヤマザクラなどが植えられています。
満開の桜の下を歩く旅人たち。鳥たちも春を祝っているよう。歩き疲れたらベンチでひとやすみ。
桜の世界へいざなう鶴の舞橋。海外の人をも魅了します。
【香港から】
(Q.この景色は)「素晴らしいです、ふふふ、素晴らしいです」
(Q.初めての青森は)「とても良いです、田舎の景色が素敵で好きです」
「ありがとうございます」
「桜シーズンの度に来るよう、友人に勧めます」「お~!」