7日は、原料ウランを入れた容器をトラックで濃縮工場内に運び入れ、トラックから慎重に下ろしていました。
【日本原燃 西條政明濃縮事業部長】
「これから国内の原発の再稼働も順次増えていくことは予想されます。安全を最優先に、受け入れまたは操業について継続的に取り組んでまいりたい」
原料ウランの受け入れは11年ぶり42回目で、10日までに50本分の輸送容器で、最大およそ625トン相当が搬入される予定です。
原料ウランは濃縮された後、他社で加工され、原発のウラン燃料となります。
NEWS
2025.10.07(火) 18:45
2025.10.07(火) 18:45
2026年の年賀はがきが青森市へ 進む“年賀状じまい” 発行枚数が年々減少
2025.10.07(火) 18:45
クリ拾い中にクマに襲われる 青森市で70代男性がけが 人的被害8件
2025.10.07(火) 18:45
激しい炎に黒煙… 住宅全焼 鶴田町で火災 けが人なし
2025.10.07(火) 18:45
弘前城天守 2026年、11年ぶりに戻る 天守内部見学 11月23日まで
2025.10.07(火) 18:45
好評の「びっくり弁当」はどうなる? 「福や」閉店 マエダに事業譲渡へ/青森市
2025.10.07(火) 18:45
「中秋の有多毛」史上最年少20代も ツル多はげます会 秋の例会/鶴田町
・回線状況や時間帯、また閲覧する環境によっては正常に動画が再生されない場合がございます。ご了承くださいませ。
・本サイトで公開中の動画及び過去の動画につきましては、DVD等の別媒体への複製や動画ファイルによる個別提供のご依頼は有料無料問わず全てお断りしています。