雷が。さらに、1分もしないうちに視界も悪化します。
【あられの音】
「コツコツコツコツ…」
カメラに当たっているのは氷の粒「あられ」です。こちらは同じ時間帯に青森市内で撮影された映像。車のフロントガラスや道路脇にまるで雪のように降り積もっています。
【雷】
「ドーン」
上空5500メートルにこの時期としては強いマイナス24度以下の寒気が流れ込んだことや、気圧の谷の影響によりきょうの県内は大気の状態が非常に不安定になったところがありました。
【木邨将太アナウンサー】
「午前9時半を回った青森市です。雷が鳴りだすとともに、風が一段と冷たくなったように感じます。道行く人達を見てみましても、厚手のダウンジャケットやコートを着ている人の姿も見られます。また、バスを待つ人はバス停ではなく、建物の中で待っている状態が目立ちます」
最高気温は青森で8.4℃、むつで8.6℃、黒石で9℃などと各地できのうと比べ5℃から9℃ほど低くなりました。
また、深浦で24.3メートル、外ケ浜町蟹田で23.1メートルの最大瞬間風速を観測するなど各地で風も強まり、JRでは大湊線と五能線で上下合わせて19本が運休になりました。
不安定な天気は今夜遅くまで続く見込みで、気象台は竜巻などの激しい突風や落雷、ひょうによる農作物やへの被害や急な強い雨に注意を呼び掛けています。















