県内ニュース

NEWS

ニュースランキングはこちら

野辺地町で海を泳ぐクマ 猟友会が駆除

2025.11.14(金) 19:06

相次ぐクマの目撃、13日は海でも。
野辺地町漁協からおよそ200メートルの沖合の陸奥湾で、撮影された映像です。

【クマを発見 ホタテ漁師四戸和也さん】
「犬かきならぬクまかきで泳いでました。
 山の方とか町の方とか出てるってクマ出没してるというのはよく聞くけど
 まさか海でクマ見るとは思わなかったです」

野辺地町漁協や町によりますと、13日午前9時半ごろ、ホタテ漁業者の
四戸和也さんが作業から戻る途中に泳ぐクマを発見し、漁協に無線で連絡しました。
漁協はすぐに町に通報し、町から要請を受けた県猟友会横浜支部のハンターが
漁船に乗り込んでクマのもとに向かい海の上で駆除したということです。
クマは体長1.5m、体重140kgほどのオスの成獣でした。

【クマを発見した四戸和也さん】
「あそこに浮きが浮いてますよねああいう感じで黒い浮きが浮いてたのかなと。
 船で通り過ぎる時にふっとみたら耳が見えてあっクマだとびっくりしました」

四戸さんは、クマを陸に近付けないために金属製のスコップを使って船の上から
音を鳴らして沖の方に追いやったといいます。

「記者:けっこう近いですけど、近くに向いた時の感覚は?
 四戸さん:やっぱり怖かったです
 記者:海にいてもやっぱり怖いですか?
 四戸さん:怖いです。クマですから」

町によりますと、緊急銃猟ではなく有害鳥獣駆除として対応したということです。
野辺地町では、13日午前8時半すぎに漁協から西におよそおよそ2キロの
旧馬門小学校付近でもクマが目撃されていて、町や猟友会などが
パトロールをしていました。
町は海で駆除されたクマと同じ個体とみています。
< 前の記事 県内ニューストップ 次の記事 >
週間ランキング
月間ランキング

・回線状況や時間帯、また閲覧する環境によっては正常に動画が再生されない場合がございます。ご了承くださいませ。

・本サイトで公開中の動画及び過去の動画につきましては、DVD等の別媒体への複製や動画ファイルによる個別提供のご依頼は有料無料問わず全てお断りしています。