雪が積み上がった家に、一人で暮らしています。
【1月10日で82歳 一人暮らし 佐藤ヒロ子さん】
「雪片づけることもできないの。手もリウマチがあって重いものあまり持てないので、それで連絡しました」
「ビックリしちゃった。こんな雪じゃ住めないよね」
職員たちはまず、佐藤さんから状況を確認します。
「(ガス)ボンベが皆隠れちゃってるから、ここの雪」
「下にボンベがある?」
「2本入っている」
職員たちは、スコップやスノーダンプで、屋根の雪と家の周りの除雪作業を行いました。
【坂本庸明記者】
「今、西市長が除雪の現場に訪れました。これから視察をするということです」
4日に市が豪雪災害対策本部を設置したことで、8日から活動を始めた、スノー・レスキュー隊。
9日までに7件出動し、問い合わせは8日時点で38件ありました。対象は、65歳以上の人や障害がある人のみの世帯などで、一戸建てに暮らしていることが条件です。
相談を受けた後、市が現地調査を実施し、必要と判断した場合、出動します。
【スノー・レスキュー隊を利用 佐藤ヒロ子さん】
「本当にありがたいと思います」
「やっぱりうれしいね、私にはとてもじゃないけど1人じゃできないものね」
【青森市 西市長】
「これは、レスキュー隊の力の発揮するところだなというのを実感しているところです」
「今後もまたご連絡いただければ、一軒一軒確認をした上で1つ1つ対応して参りたいと思っています」