帝国データバンクによりますと、お菓子のみやきんは1861年に青森県七戸町で創業し、看板商品の「駒饅頭」は地元の銘菓として長年親しまれてきました。
1990年ごろから洋菓子も手掛けるようになり、ピーク時には県内7店舗を構え、年売上高は5億円を超えていました。
2018年には七戸町に新しい工場を建設しましたが、その負担が収益を圧迫。加えて、集客力の低下や原材料高騰の影響もあり、18日付で事業停止となりました。負債総額は2024年5月期末時点で7億1600万円でした。
NEWS
2025.02.18(火) 18:30
2025.07.08(火) 18:45
青森県内11日連続で真夏日 青森市は7月上旬で過去最高34.2℃
2025.07.08(火) 18:45
同僚男性刺す 肺まで達するけが 殺人未遂の疑いでベトナム国籍の男逮捕
2025.07.08(火) 18:45
「女性の活躍」認定企業も 弘前市で高校生向けの企業説明会
2025.07.08(火) 18:45
たたいて選果30年 “すいか班長”の感覚とは? 青森・鰺ケ沢町でスイカの出荷始まる
2025.07.08(火) 18:45
【参院選】青森選挙区の候補者に聞く②「コメ政策」
2025.07.08(火) 18:45
警察の“生命線” 無線のやりとりで事件解決までの速さ・正確性競う
2025.07.08(火) 16:40
設置場所は古川小学校内に 青森市公立夜間中学の基本方針案
・回線状況や時間帯、また閲覧する環境によっては正常に動画が再生されない場合がございます。ご了承くださいませ。
・本サイトで公開中の動画及び過去の動画につきましては、DVD等の別媒体への複製や動画ファイルによる個別提供のご依頼は有料無料問わず全てお断りしています。