県内ニュース

NEWS

ニュースランキングはこちら

スタントマンが実演! 中学生が自転車の事故を疑似体験

2025.05.07(水) 18:45

青森県平川市の中学校で、自転車事故防止のための交通安全教室が開かれました。スタントマンによる実演もあり、生徒たちが間近で事故の恐怖を体験しました。

大きく飛ばされた人形に、あぜんとする生徒たち。平川市の碇ケ関中学校で行われた自転車安全教室には、全校生徒22人が参加しました。

警察やJA共済連が共同で開いた教室では、スタントマンたちが、実際に起きた事故をもとに実演をします。

見通しの悪い交差点を想定した実演です。一時停止の「止まれ」の標識を確認せずに飛び出した自転車が車と接触。ほんの小さな違反の積み重ねが、命取りになります。

【自転車で通学する生徒】
「事故の怖さを再確認することができました」
「トラックの内輪差は分からなかったので、今後トラックの近くには行かないようにしようと思いました」

「車が来た時とかに、左右を確認するとかを強化していきたいです」

生徒たちは、他にもスマートフォンを使った「ながら運転」や、2人乗り、雨が降った時の傘さし運転なども違反に当たることを確認していました。

【黒石警察署交通課 櫛引治展指導取締係長】
「ヘルメットをぜひ着用していただいて、自分の身は自分で守る、そういったところをしっかりやっていただければと思います」
< 前の記事 県内ニューストップ 次の記事 >
週間ランキング
月間ランキング

・回線状況や時間帯、また閲覧する環境によっては正常に動画が再生されない場合がございます。ご了承くださいませ。

・本サイトで公開中の動画及び過去の動画につきましては、DVD等の別媒体への複製や動画ファイルによる個別提供のご依頼は有料無料問わず全てお断りしています。