東北農政局青森県拠点によりますと、前年より主食用米を増やす意向を示したのは、つがる市や五所川原市、十和田市など25の市町村です。
一方、弘前市など6市町村で減産、青森市など8市町村では前年並みとなる見込みです。
この結果、県全体の作付面積は前年よりも4900ヘクタール増えて4万2100ヘクタールとなる見込みとなっています。
東北農政局では、「昨今のコメの価格の高騰により主食用米に転換していることが主な要因」とみています。
NEWS
2025.05.23(金) 18:45
2025.09.09(火) 11:45
八戸市の母子転落 30代の母親を殺人の疑いで書類送検
2025.09.09(火) 11:45
八戸市の放火・殺人事件 遺体発見場所の焼損が激しい
2025.09.09(火) 11:45
青森県警男性警部の自殺 公務災害の認定を求めた控訴審
2025.09.08(月) 18:45
続投から一転 石破総理が辞任表明 青森県内各党・県民の反応
2025.09.08(月) 18:45
日本初!“スマート除雪”で特許取得 ドラレコなどから雪道状況を8段階評価
2025.09.08(月) 18:45
青森県私学協会が補助金拡充を知事に陳情 急速な少子化や物価高で私学経営厳しく…
2025.09.08(月) 18:45
ドローンやヘリも 林野火災想定の合同訓練 下北広域消防×県防災航空隊
・回線状況や時間帯、また閲覧する環境によっては正常に動画が再生されない場合がございます。ご了承くださいませ。
・本サイトで公開中の動画及び過去の動画につきましては、DVD等の別媒体への複製や動画ファイルによる個別提供のご依頼は有料無料問わず全てお断りしています。