県内ニュース

NEWS

ニュースランキングはこちら

「生活するために支援を」 知事 平内町漁協も視察

2025.11.13(木) 18:45

さらに、宮下知事は横浜町、野辺地町、平内町の各漁協を訪れました。平内町漁協小湊支所のきょうの調査では稚貝のへい死率が9割を超え、全滅していた場所もありました。

出席者からはこのままではホタテがなくなり生活ができなくなるとして、北海道から稚貝を移入するしかないといった意見が相次ぎました。

これに対し宮下知事は、稚貝の移入については水産総合研究所ですでに調査を始めているとし生産者には団結して親貝の確保に努めてほしいと話しました。

【後藤石雄組合長】
「生活をするためにも、何とかその支援が必要だということです」

【宮下知事】
「生産技術が気候変動に追いついていけるかどうか、この競争だと思うので」「県がリーダーシップをとって進めていきたいと思います」

陸奥湾ホタテの実態調査は、天候の影響により来週も行われる予定で調査の結果は来月公表される予定です。

※生産者の悲痛な叫びに行政としてどう支援していくか?正念場を迎えています。
< 前の記事 県内ニューストップ 次の記事 >
週間ランキング
月間ランキング

・回線状況や時間帯、また閲覧する環境によっては正常に動画が再生されない場合がございます。ご了承くださいませ。

・本サイトで公開中の動画及び過去の動画につきましては、DVD等の別媒体への複製や動画ファイルによる個別提供のご依頼は有料無料問わず全てお断りしています。